おすすめご縁スポット・イベント– category –
-
タプコプ創遊村(田子町)
今からおよそ130年~150年ほど昔に建てられ、本当に住んでいた古民家を移設。昔の田舎暮らしを体験できる異次元空間。 概要 所在地/田子町大字田子字川代ノ上ミ66-39 連絡先/0179-32-4344 料金/入村無料 営業時間/10:00~17:00(入村は16時迄)火曜日... -
十二湖(深浦町)
世界自然遺産白神山地に隣接する観光地 散策拠点まで国道から車で約15分とアクセスしやすい。 1704年の大地震により形成されたといわれる「十二湖」は、大崩山山頂から眺めると十二の湖が見えることから名づけられました。 実際には33の湖沼が広大なブ... -
千畳敷海岸(深浦町)
地震によって地盤が隆起してできた岩浜 1792(寛政4)年の地震によって地盤が隆起してできた岩浜。 物珍しがった当時の津軽藩の殿様が、千畳の畳を敷いて宴会を開いたことからこの名が付いたとされています。 日本海に突き出た岩浜は、その上を自由に歩く... -
十三湖(五所川原市)
ヤマトシジミの名産地 十三湖は南北7キロメートル、東西5キロメートル、周囲31.4キロメートルと青森県で3番目に大きな湖で、十三の河川が流れ込むので十三湖と言われています。また、海水と淡水が混合した汽水湖で、ヤマトシジミの生息する自然豊かな湖で... -
太宰治記念館「斜陽館」(五所川原市)
文豪太宰治の生家 明治の大地主、津島源右衛門(太宰治の父)が建築した入母屋造りの建物で、明治40年6月に落成しました。米蔵に至るまでヒバを使い、階下11室278坪、2階8室116坪、付属建物や今泉を配した庭園など合わせて宅地約680坪の豪邸です。戦後にな... -
道の駅みさわ「くれ馬ぱ~く」内「くれ馬は~と愛の鐘」(三沢市)
道の駅みさわ「くれ馬ぱ~く」のすぐそばに恋愛観光スポット「くれ馬は~と愛の鐘」があります。ここに設置されている柵に二人でプレートを付けると、幸せに結ばれるといわれています! 売店に販売しているプレートに願いや誓いを書いて愛の鐘を大きく鳴ら... -
冬の田んぼアート(田舎館村)
夜間はスノーアートをライトアップし、幻想的な空間をお楽しみいただけます。 雪原をスノーシューで歩いて踏み固め、その凹凸に差し込む光と影で描くスノーアートを、2月上旬に期間限定で公開します。 概要 所在地/弥生の里展望所(道の駅いなかだて内) ... -
夫婦橅(中泊町)
ため池公園を散歩しながらスポットまで行くことができます。 触ると愛が意中の人に届くと言われています。 概要 所在地/中泊町大字大沢内ため池公園内 連絡先/0173-57-2111 中泊町総合戦略課又は水産商工観光課 料金/無料 期間/なし (春~秋) &n... -
南部町農業体験実習館チェリウス(南部町)
この施設を拠点に近場でフルーツ狩り体験やそば打ち体験、名久井岳登山等さまざまな、レジャーが楽しめます。 名久井岳の雄大な景色を目の前に、充実した施設とゆとりのある空間、多彩なサービスでお迎えする体験宿泊施設で、各部屋からの展望は、南部町全... -
立佞武多まつり(五所川原市)
立佞武多の高さ約23メートル、重さ約19トンの圧倒的迫力と威容 巨大な山車が力強いお囃子と「ヤッテマレ!ヤッテマレ!」の掛け声のもと、五所川原市街地を練り歩きます。 大きいものだと高さ約23メートル、重さ約19トンもある山車は、その圧倒的迫力で沿... -
中野もみじ山 光のファンタジー(黒石市)
ライトアップ実施期間の日中、不動の滝を臨みながら秋もみじを楽しめる「紅葉床」を設置します。 中野もみじ山紅葉期間中、夜間ライトアップを行っています。日中の紅葉狩りと併せて、夜桜ならぬ夜もみじをご家族・カップルでお楽しみください! 概要 所在... -
立佞武多広場(五所川原市)
「真実の口」をモチーフにしたモニュメント 立佞武多広場には、映画ローマの休日の「真実の口」をモチーフにしたモニュメントが設置され、訪れた方々が恐る恐る口に手を入れながら楽しんでいる。また、周囲に張られたワイヤには、永遠の愛を誓って名前を書... -
キリストの墓(新郷村)
「ゴルゴダの丘で磔刑に処されたはずのキリストが実は密かに日本に渡り、このみちのくの山村で106歳の天寿を全うした。」昭和10年、この竹内古文書の記述を元に、古代史跡研究家らが当地を訪れキリストの墓を発見した。隣接地には、「キリスト伝承館... -
アーツ・トワダ ウインターイルミネーション(十和田市)
光の中に浮かぶさまざまなアート作品が昼間とは違った表情を見せてくれます。アート作品と光の共演をご堪能ください。 十和田市現代美術館前のアート広場に約30万球のLEDを設置し、夜になると広場全体が幻想的な光に包まれます。 概要 所在地/十和田市... -
芦野公園(五所川原市)
日本のさくら名所100選 作家・太宰治が少年のころよく遊んだ場所として知られている芦野公園は、「日本のさくら名所100選」にも選ばれており、春には約1,500本の桜が咲き誇ります。湖をもつおよそ80ヘクタールの園内には、太宰治文学碑や太宰治像、津軽三味...
12